脱毛ワックスのリスク
毛を1本ずつ抜くのが面倒であるために、脱毛ワックスを使って一気に広範囲の毛を抜く場合が多いと思いますが、脱毛ワックスを日常的に使用する場合はリスクが伴います。
ワックス脱毛は定期的処理が必要
まず、機能上根元から一気に毛を抜くことができますが、永久脱毛ではないということです。
また他の自分で処理する方法に比べて処理する回数は少ないのですが、それでも定期的に処理する必要があるということです。
さらに生えている向きと逆の方向に毛を引っ張るので、埋没毛になりやすくなります。
このように脱毛ワックスを使用すると色々とリスクが生じます。
ワックス脱毛による肌へのリスク
上記以外にも、ワックスを剥がす際にどうしても肌の角質も剥がれてしまうというリスクがあります。
これは皮膚の古い角質が落ちるのでターンオーバーのサイクルが早くなり、その分美肌効果が向上するという見方もあるようですが、結局は角質が落ちることで肌が刺激に弱くなってしまい、場合によっては赤みが残るばかりか、以前よりも乾燥し易くなってしまいます。
毛を抜く場合にも、無理に引っ張ってしまうと毛穴の内部に傷がついてしまいます。
もしそこから細菌が入ってしまうと炎症が発生してしまう場合があります。これを毛嚢炎と言います。なおこの炎症は場合によって跡が残ってしまうことがあります。
同じように毛を抜くと言えば、抜いた後に出血してしまう場合もあります。
脱毛ワックスを塗ることで黒いポツポツが発生することもあります。
これはどういうことかと言いますと、使用している内に毛穴が広がってしまうのです。そうするとそこに黒くて汚いものが溜まり易くなってしまいます。
ワックス脱毛はムダ毛がないとできない?
このように使用上様々なリスクが発生するのですが、実は使用する前も事前にある程度毛を伸ばしておかなければならないのです。
これは一見特に何も問題ないというイメージが強いのですが、それはある程度厚着ができる季節に限られたことです。
厚着ができない夏の時期はどうしても肌が露出してしまうので、なるべく毛を伸ばしておきたくないと考えるのではないでしょうか。
むしろマメに毛の処理をしたいので、ある程度毛を伸ばしてからでないと効果がでないという条件に抵抗を感じる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
その点も脱毛ワックスを使用する上でのリスクとなります。
このような事情から日常的に使用するのではなくて、急に毛の処理が必要になった時に応急処置として使用する方が良いでしょう。
たまに使用する程度であれば、その分リスクも小さくなり不安もそんなになくなるのではないでしょうか。
2023年最新のおすすめ脱毛サロン
関連記事
-
月額制ありで学生も通いやすい!【脱毛ラボ】10月のキャンペーンは?
808view
-
知らない人が多いかも!?交通費を支給してくれる脱毛サロン
1465view
-
今話題!?ミュゼの【S.S.C方式】の美容脱毛とは?
888view
-
脱毛サロンのかけもちについて考えたことない?かけもちをするメリット
1090view
-
ドキドキして上手く話せない人もいる?VIO脱毛の予約について
1028view
-
今月の脱毛エステサロン キャンペーン情報【2016年6月】
1060view
-
顔脱毛をすることで得られるメリット3つ!
1075view
-
剛毛に悩む男性の除毛ケア
1703view
-
イマドキの脱毛方法!IPL脱毛とは?
1125view
-
要注意!【ミュゼ】契約前に知っておきたいキャンペーンの裏情報4選
2083view