ホルモンバランスとムダ毛の関係とは?
同じ女性でも人によってムダ毛が多い人、少ない人がいると思います。
その違いはホルモンバランスが影響していることにより起こっていることなのですが、
中でもムダ毛は男性ホルモンが関わっています。
人の体毛の種類はどんなものがあるか
人間の体には様々な部位に体毛が存在しますが、実は3種類に分けることができます。
まずは無性毛と呼ばれる体毛です。
これは男性女性ホルモンを問わず発毛するもので、眉毛やまつ毛や髪の毛などがこれにあたります。
次に、両性毛と呼ばれる体毛ですが、これは男性女性の両方のホルモンの影響をうけて発毛する毛のことです。
ワキ毛や陰部の毛がこれにあたります。
3つ目は男性毛と呼ばれる体毛で、これがいわゆる女性にとってのムダ毛になります。
具体的にはヒゲ、胸毛、手足、背中、耳、お腹周り、特に前頭・頭頂部の毛などがこれにあたります。
ムダ毛が多くなる原因は何か
ムダ毛が多くなるのは、ホルモンバランスが崩れて男性ホルモンが多く分泌されることにより起こります。
ホルモンバランスが崩れる主な要因としては、ストレスで自律神経が乱れることや、夜更かしや、栄養不足、無理なダイエットなどによる生活習慣の乱れなどが影響しています。
顔や口の周りのうぶ毛などが増えてきたように感じる場合は、ホルモンバランスが崩れているサインと考えられます。
ムダ毛を抑制する女性ホルモンを増やすには
男性ホルモンの代わりに女性ホルモンの分泌を増やすことができれば、ムダ毛が発毛しにくくなります。ではどうすれば女性ホルモンの分泌を増やすことができるでしょうか。
まずは規則正しい生活をするように心がけることが大切です。
できる限り夜更かしをせず睡眠をたっぷり取るように心がけましょう。
特に夜10~深夜2時頃までが女性ホルモンが活発に分泌されると言われています。
また、バランスの良い食事を取るようにし、無理なダイエットは控えることも大切です。
特に女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きをするイソフラボンを含む食品である大豆製品などを積極的に取り入れるのも良いでしょう。
その他、できる限りストレスを溜めないように心がけることも女性ホルモンを増やす上で重要です。
忙しい現代社会において、なかなかストレスをためないようにするのは難しいですが、できる限り意識をして気分転換をするよう心がけるだけでも随分違った効果が期待できます。
心がときめく趣味などの活動は、良い気分転換になりストレス軽減になる他、女性ホルモンの分泌もされやすくなります。
2023年最新のおすすめ脱毛サロン
関連記事
-
脱毛ワックスのリスク
1578view
-
新生代ビューティークリニック!『THE CLINIC NAGOYA』
1117view
-
ブラジリアンワックス脱毛でキレイなお肌を手に入れよう!
931view
-
脱毛の体験コースにはメリット・デメリットの両方が存在する!
928view
-
京都四条に展開!はるな愛おすすめの『共立美容外科』で行なう医療脱毛
1862view
-
その使い方、間違ってない?脱毛する前に知っておくべき正しいカミソリの使い方
1351view
-
初めてのキッズ脱毛をする時
937view
-
ムダ毛は綺麗にサヨウナラ!ツルスベになりたい人に脱毛をオススメする5つの理由
896view
-
口コミで大人気のアンジェリカワックス!自然素材100%のワックスで脱毛を始めよう!
1268view
-
脱毛の後の毛穴プツプツは消えるのか
1207view